備忘録

いろいろ忘れないためのブログ

org-octopressで記事投稿テスト

| Comments

org-modeで記事を書く

テストテスト

整形済み

単純な整形済みテキストは以下のように書く。(# は全角文字になってます)

#+BEGIN_EXAMPLE
$ echo hogehoge
hogehoge
#+END_EXAMPLE

出力は

$ echo hogehoge
hogehoge

-n オプションで行番号を付加できます。

#+BEGIN_EXAMPLE -n
一人目
二人目
三人目
#+END_EXAMPLE

出力は

1: 一人目
2: 二人目
3: 三人目

css で行番号の部分はコピペできないようにしたけど、もっと見た目でコピーできない ということを伝えたい。

コードブロック

ハイライト付きコードブロック(C++ の場合)

#+BEGIN_SRC c++
#include <iostream>

int main() {
        std::cout << "Hogehoge Hugahuga";
        return 0;
}
#+END_SRC

出力は

#include <iostream>

int main() {
        std::cout << "Hogehoge Hugahuga";
        return 0;
}

整形済みと同様に行番号を付加できます

#+BEGIN_SRC c++ -n
#include <iostream>

int main() {
        std::cout << "Hogehoge Hugahuga";
        return 0;
}
#+END_SRC

出力は

1: #include <iostream>
2: 
3: int main() {
4:         std::cout << "Hogehoge Hugahuga";
5:         return 0;
6: }

リスト

- hoge
- huga
- untra

出力は

  • hoge
  • huga
  • untra

数字付きリスト

1. hoge
2. huga
3. untra

出力は

  1. hoge
  2. huga
  3. untra

マークアップ

いろいろな記法で文字を装飾することができます。

*太字*, /斜体/, _下線_, +取り消し線+, =code=, ~verbatim~

出力は 太字, 斜体, 下線, 取り消し線, code, verbatim 。あれ、太字 と斜体にならないな。

ただしマークアップ記法の前後は半角スペースや半角コンマなどの区切り文字でないと マークアップされない。最後の2つの=code=や~verbatim~は等幅フォントで表示したい 時や、文字通り出力したい場合などに便利。

hoge ほげ
huga ふが
untara うんたら

画像

画像を表示したい場合には、単純に画像へのファイルのリンクを貼ればよい。

[[file:images/google-map.jpg]]

出力は
google-map.jpg \\ 画像がローカルのファイルの場合、org2blog が自動的に画像をアップロードしてくれる。

#+ATTR_HTML で画像に属性を追加することができるので、インライン画像の表示幅 なども調節できる。

#+CAPTION: 都庁付近の地図
#+ATTR_HTML: :alt 都庁付近の地図 :title 都庁付近の地図 :width 320
[[file:images/google-map.jpg]]

出力は

都庁付近の地図

Figure 1: 都庁付近の地図

リンク文字列付きでリンクすれば、画像へのリンクが貼られたテキストになる。

[[file:images/google-map.jpg][ぐーぐるまっぷ]]

出力は ぐーぐるまっぷ

次は Web 上の画像をインライン表示してみる。

#+ATTR_HTML: :alt Emacs の起動画面 :title ヌーヌー :width 400
[[http://www.gnu.org/software/emacs/tour/images/splash.png]]

出力は

Emacs の起動画面

リンク文字列のほうに画像の URL を書けば、画像をインライン表示させつつ画像をク リックして他の URL に飛ぶこともできる。

#+CAPTION: A Guided Tour of Emacs
#+ATTR_HTML: :alt Emacs の起動画面 :title ヌーヌー :width 400
[[http://www.gnu.org/software/emacs/tour/][http://www.gnu.org/software/emacs/tour/images/splash.png]]

出力は

Emacs の起動画面

Figure 3: A Guided Tour of Emacs

gist のソースコードを埋め込み

Octopressはデフォルトでgistに対応している。(波括弧は全角になっているが、本来 半角)

{% gist gist_id [filename] %}

と書くことでgistコードを埋め込むことができる。このような形になるように org-mode のマクロを定義しておく。

#+MACRO: gist {% gist $1 $2 %}

このマクロを定義した上で以下のように書くと、

{{{gist(2988755,ThisIsTestOfGist.sh)}}}

出力は

となる。あとはCSS次第か。

twitter のツイートを埋め込み

WordPress3.4 で twitter の埋込みに対応したらしい。独立した行に URL を書けばい いらしい。

https://twitter.com/kbkbkbkb1/status/217381492052082689

出力は
https://twitter.com/kbkbkbkb1/status/217381492052082689
どうも org-mode の方が URL をリンクに変換してしまうので、うまくいかない模様。

他の書き方もあるのでやってみる。この書き方だとオプションで幅や高さを決めること もできる。平文で2行目を書いてしまうと、やはり URL がリンクになってしまうので HTML ブロックで囲むのがよさそう。記号は一部大文字になっています。

#+BEGIN_HTML
[embed]https://twitter.com/kbkbkbkb1/status/217381492052082689[/embed]
#+END_HTML

出力は

[embed]https://twitter.com/kbkbkbkb1/status/217381492052082689[/embed]

Comments